宮城沢川秋景~阿部山登山~
今回は西区平和の宮城沢川です。黄色と赤と緑がちょっとした庭園風のバランスで宮城沢川の河畔をいろどっていました。
札幌の市街地に張り出した三角山~大倉山の札幌連山と手稲山との間に切れ込んだ平地部、西野~福井~平和地区の丁度ドンツキにある平和霊園の奥にある琴似発寒川の支流の川なのですが、流量が結構豊富な川で精竜の滝を落としている川として、このブログでも数度取り上げています。
今回も実は精竜の滝を撮りにいこうと思ったのですが、結論からいうと今回も見事に敗退してきました。
はい。3連敗中です。
なかなか合いにいけない精竜の滝。夏・冬そして今回の秋と敗退しているので、今度は春にでもアプローチをしみようと思います。
で、今回は以前訪れたときに一緒に敗退してきた札幌50峰に数えられる、阿部山へとリベンジしてきました。
一般には夏道のない山としてしられ、冬に登られる藪山とのことです。私も以前敗退して着たときは、冬の終りに登りにきていたのですが、インターネットをみてみると、どうやら夏道があるとのことだったので、秋も深まり藪の勢いもうすまったであろう今回チャレンジしてみました。
まずは、平和霊園のドンツキの林道ゲートをくぐり宮城沢林道へと入り、おなじみの宮城沢川の渡渉の鉄骨橋を渡ります。
今日は相方さんも一緒の山行で、
びびりながら慎重に鉄骨橋を渡って行きます。
今日は、雨混じりの天気予報なので、雨具を着込んでのチャレンジです。雨まじりなので鉄骨がすべるかもしれないとおもいつつ私も慎重にわたっていきました。
宮城沢林道をとっとこあるいていき、ちょっと大き目の宮城沢の支沢にかかる頼りなげな土盛の橋をわたったところが阿部山への踏み分け道の入り口です。
別に森林管理局なんかが管理している道でもなく、標識があるわけでもないのですが、ピンクテープが2本ほどぶらさがっていたので、「ああ、ここだな」とわかるようにはなっています。
国土地理院の地図だと、歩道マークが丁度、この沢の対岸についている場所でもあるのですが、この歩道もあるのかないのかわからない程度でした。
最初の取り付きこそ、藪に覆われて「本当にここにはいるの?」ってな雰囲気ではあるのですが、だいたい山の中の踏み分けとかちょっとだけマイナーなルートがそうであるように、今回も最初だけで中にはいっていくときっちりと笹が刈りわけられていて、ふみ跡というよりはれっきとした登山ルートとして確立されていました。
きっとボランティアで刈りわけつけている人がいるんでしょうね。使わせてもらって感謝です。
綺麗にかりわけられている笹原の中からは、
笹越しに、紅葉がちらほらと見えてきます。
雨が降り出しそうな気配ではありますが、これから先が期待できます。
笹原の道はわりと緩やかな傾斜で、それが過ぎると笹はなくなり薄い藪の急なのぼりとなっていきます。要所要所にピンクテープがさげられていますので、それを頼りに登ってきます。ただ、ピンクテープの位置が割りと高めにさがっているところもあったので、冬道としてもこのルートはつかわれているのかもしれません。
このあたりから雨が降り出しカメラをしまいました。
そこそこな急な登りで、ロープもあるわけでもなく、地面は踏み跡プラスαな状態でずるずるとすべる箇所もあり手を使って周りの藪や木々や地面をつかみながらの登りとなったので、カメラをぶら下げての登行よりはしまっておいて正解だったかもしれません。
その急なのぼりを越えると、一個目の細尾根にたどりつきます。標高は550m前後。このあたりから当たりは金色の世界となって行きます。
丁度日太陽がてってきて、
こんな景色を静かな山の中でわれわれの貸切とすることができました。
この細尾根を少し歩くとまた軽い登りがはじまりますが、そこから先は写真をとることも忘れてしまうほどの金色の世界でした。
遠くには、阿部山の東尾根の山肌が紅葉越しに見え、
近くはまったくの金色の木漏れ日。
最高の紅葉狩りを堪能しました。
雨がふったりやんだりで、登りの時にはカメラを出すタイミングがはかれなかったので、上三枚の写真はくだりのときに丁度の一個目の細尾根についたときにまた日がでたので、写真をとりました。
2個目の細尾根のほうがこれの万倍も素敵な景色につつまれていのですが、残念ながらカメラをだしそびれていました。
そんな最高の秋色に包まれ、
阿部山山頂へとたどりついたのです。
山頂は若干広くかりわけられていて、東尾根へと続く踏み跡も明瞭にありました。
ここで、いつもの通り山ご飯としようとしたのですが、いきなり風が強まり雨音がきこえだしてきたとおもったら、すぐさま大粒の雨がふってきました。
ご飯を急いで食べ、登りのときはズボンだけだった雨具を上も着込み、雨の中装備にチェンジでおりていくこととしました。
帰りは厄介な倒木を行きとは逆側にまいたおかげで、あわや道迷いとなりそうでしたが、早めに気づきルートをもどしていきました。
でも、考えてみれば藪の薄い急登り区間だと、道迷いっていうよりも好きな場所を歩いていくってだけの感覚でしたが(笑
そんなわけで、夏山ガイドにもまだのっていないまだまだ隠れ家的な存在の阿部山夏道ルートを堪能してきたのでした。
いや~~、藪山は秋が最高ですね~~。
ただし、今回その藪山のおかげで雨具ズボンのお尻とスパッツの紐を破損してしまいました。
もっと丈夫なの用意しておかなきゃですね。
札幌50峰 35/50座 阿部山(703m)
撮影場所 | 札幌市西区平和 |
アプローチ難度 | ★★★☆☆ |
景観 | ★★★★☆ |
撮影機材 | nikon D3000 |
はじめまして!
阿部山、秋の装い満開で、きれいですね。
私もその週末に同じ景色を見てきました。
そのとき人の歩いた形跡に気づき、他にも来ている人はいるんだと思いましたが、
こうしてブログでお会いできるとは思いもよりませんでした。
私もこの山域には惹かれるものがあり、何度も訪れております。
今週末には宮城の沢から百松沢山も計画しています。
突然で失礼いたしました。
藪山など、これからも面白いところをご紹介ください。
たかたか様
コメントありがとうございます。
こんな過疎サイトにおとずれていただきまして大変感謝しております。
実は、たかたか様のサイトやヤマレコの隠れファンでしていつも拝見させていただいておりました。
今回の阿部山の夏道登行の参考にさせていただいておりました。
今度百松沢にいかれるんですね。
私はまだまだ山歩き駆け出しの身なので、百松沢へのアタックはまだ遠い先の目標なので、是非たかたか様のブログに記録をのこしていただけたらと思っております。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。