カテゴリー : 新川西

西新川と新琴似川の合流点

西新川と新琴似川の合流点

 

久々の冬の青空とともに川の写真を撮れたような気がします。ただ、もっていったNIKON D3000 にメモリカードをいれわすれてしまい、iPhone での撮影です、、。

場所は北区と西区の境目新川通りから一本北区側にはいった新川西の道路上です。

そして撮影したのは、写真奥から写っている。そして雪でせきとめられているような場所に実はながれているはずの、

新琴似川はその昔、原野排水事業として周辺の開拓のための大きな一翼をになっていた人口河川です。現在はそれほど重大な役割をもっていなくひっそりと、からこの新川西へと結ぶ連絡水路としてその姿をみせています。冬のこの時期だと、写真のように見事に雪の下にかくれているくらい流量の少ない川なのです。

だけど、うめたてられもせずにその姿を残しているのはきっとなにか役割をもっているのでしょうね。この川がとうとうと豊かな水をたたえている姿を一度はみてみたいものです。

一方西新川はその名の通り、の隣で流れている細い河川です。基点は、1丁ほど南西にくだった場所。あたりはいまだ原野の雰囲気を残している場所です。その原野の開拓のための排水路としての役割をきっとこの川ももっていたのでしょう。機会をつくってこの川の起点をおとずれようと思います。多分まったく面白みのない写真となる予感しかしませんがw

 

撮影場所
札幌市北区新川西2条1丁目4−15
アプローチ難度 ★☆☆☆☆
景観 ★☆☆☆☆
撮影機材 iphone 5c

発寒古川と西新川の合流点

発寒古川と西新川の合流点

前田森林公園を後にし、帰路の途中で撮影したのが、の合流点です。

この二つの河川名、 新川と、そこそこの規模のメジャー河川の名前を冠しています。

西新川はその名の通り新川の西側を流れている人口河川。発寒古川は、発寒川とその流域を同一にしており、発寒川はへと合流をする石狩川水系、かたやこの発寒古川は新川水系となっています。かといって連絡水路といったものでもなく、単純に発寒川の旧川道かというと、実はそうではないようです。発寒川は元々新川が開削される前までは、現の流域からつらなっており、その流路は現在の新川起点から石狩の藤女子大あたりの線に流路をもっていたのです。と、いうことは、この発寒古川、、、発寒川の残された川道ではなく、発寒川へと注ぐ小さな支流を用水路として?それとも利水のために残していた川道になるのでしょか。

とにかくこの名前元とは直接の関係がないこの二つの小河川が合流するというのもなかなか面白い感じがしますね。

 

撮影場所 幌市北区新川西1条7丁目6−2
アプローチ難度 ★☆☆☆☆
景観 ★☆☆☆☆
撮影機材 FUJI FinePix S9100