団地沢川~銭函天狗山純登山その2~

団地沢川

承前

谷地川河口~銭函天狗山 純登山その1~

この記事の続きです。

 

そんなわけで、河口から銭函天狗山を目指したわれわれの前に現れた、

テンションがあがる看板

テンションがあがる看板

 

この看板!旧星置川水系!!

おおー!!!っと

あたりをきょろきょろ。

それっぽい沢地形を写真にとって、そこをこのに仮に特定しようと、ほくほく顔で歩みを進めると、

なんのことはなく、登山道上にこの団地沢川なる沢を渡る鉄の橋があらわれたのでした。そして上流部には立派な砂防ダムが鎮座し、そのダム面には「団地沢川1号ダムとプレートが!!

ここか!!

と再度テンションがあがり、秋の渇水期の水が干上がった沢を一心不乱にとったのがTOPの写真となるのです。

ここから、登山道をあるいているしばらくは、「うーん!!団地沢川ぁぁ」とうめき声のような独り言を数度あげ合い方ちゃんに笑われる始末でした。

そして、どうやら、帰宅してからしらべてみると、この団地沢川の水系として認識されている旧星置川ってのは、先ほど河口までいったのことだということが、小樽市地域防災計画というページで判明しました。

家にかえってからまたもや興奮でした(^^

さらにその谷地川に水を預ける土石流危険渓流に指定されているのは、ほかにも数本あるようで、銭函天狗山の地形図と照らし合わせると、この近辺にあるようによみとれました。

登山道をすすんでいき

銭天山荘

銭天山荘

銭天山荘をすぎたあたりから別の沢筋にそってあるいていくわけなのですが、もしかしたら、その沢も名前のついている沢なのかもしれません。

ちなみに、件のページに書いてある谷地川に水を落とす渓流は、

銭函学校沢

銭函右の沢川

の2本があり、ほかにも谷地川とは違う銭 函 山 の 上 川なんて河川名もこの銭箱見晴町所在として記載されていました。

あるいた沢筋も

何沢なんだろう?

何沢なんだろう?

このようにしっかり写真をとりましたが、きっとこの沢も名前のある沢なんでしょう。なんて思いながらこの沢筋を離れ尾根へと取り付き急登のはじまりです。

傾斜がぐんぐんきつくなり、高度をあげていくと、

となりの尾根

となりの尾根

隣の尾根の紅葉や、

黄金の道

黄金の道

黄色く彩られた見事な紅葉ロードになっていきます。

秋の登山は、林も明るくなり、虫もあまりいなく、気温も運動中にはちょうどいい下がり具合、しかもこんな見事な景色を道中みながらとなって、凄く気分がいいものです。

そんあいい気分でのぼっていくと銭天名物のロープ場が登場しはじめます。

銭天名物ロープ場

銭天名物ロープ場

風不死岳・阿部山の、登りでいつのまにかレベルがあがった合い方ちゃん。ほいほいと登ってきます。

きっと以前ならへたれていた道なのでしょうが、登山は経験がものをいうっていうことを身をもって体現してくれていました。

肩から岩稜を望む。

肩から岩稜を望む。

そんなロープ場を過ぎると、片方がきれたった肩に登山道はなっていきます。そこから天狗山の名にはじない銭天の岩稜がそびえるのがマジかに見ることができます。この道をのぼっていき、ちょっとしたガレ場をすぎ、斜面をのぼっていくと、岩稜の上へとびだすのでした。

続きは次のエントリーで(^^

撮影場所
北海道小樽市見晴町20
アプローチ難度 ★★☆☆☆
景観 ★★☆☆☆
撮影機材 nikon d3000