カテゴリー : 菊水上町

小沼川跡を歩く その2

小沼川跡を歩く その2

散策の続き、上流部菊水上町側をあるいてみます。

小沼川は、札幌東高校あたりの湧き水を水源とし途中をあわせ、菊水元町9条1丁目当たりでと流れを合わせへと流れを注ぐ川です。湧水を源とするのですから泉が枯れれば流れもなくなり川は埋め立てられます。そして残ったのが、菊水元町側は以前のエントリーの通り南7条米里通り。そして今回歩くのが菊水上町川に整備された、旧小沼川遊歩道です。

以前の流路は、今昔マップをみてみてください。

今回は、TOPの写真に写っている菊水上町側の小沼川跡と鉄橋をスタートし、札幌東高校をゴールとします。TOPの写真の右側に流れているのが小沼川の跡になります。小沼川自体は埋め立てられて地図からは消えていますが、その流路を利用して排水溝とでも利用しているのでしょうか、水の流れを見ることができます。ちなみに線路をはしっているのは、寝台急行はまなすです。通常運行の車両としては北海道で最後に残ったブルートレインです。

では、スタートしてみましょう。

スタート DSC_0031旧小沼川遊歩道の東端はこんな感じまだまだ雪に半分くらいは覆われています。前回の探索の際長靴をはいていったおかげかかとを軽い靴ずれにしてしまったので、今回はスニーカーにしたのですが、まだちょっとはやかったようです。早朝で気温もあがりきっていないので、そんなにぬからないかと踏んで雪の中藻すすんでみます。雪の途切れた道端には、

早くもふきのとうが

早くもふきのとうが芽吹いてきました。

春の息吹を感じられるような緑がみえはじめてきました。それでも3月の札幌、雪のたまりはそこかしこにあります。

菊水上町4条2丁目DSC_0034東端の遊歩道の終りと次の遊歩道の菊水上町4条2丁目あたりは、こんな感じで雪が厚く残っています。

目印がなく雪の山を登るのも少しきがひけたので、1メートルくらいはなれて平行している普通の道路を巻いてすすみます。

DSC_0036

菊水上町4条1丁目から菊水上町3条1丁目の遊歩道扱いになっている道路は割りと道幅もあり、両脇に宅地っぽく住宅が綺麗にならんでいます。くねくね遊歩道もここで終りか~と少し残念な気持ちで歩みを進めてみると、

DSC_0037

DSC_0038

そんな思いをきれいに裏切ってくれるこのクネクネと残雪が3条1丁目の真ん中あたりからはじまりました。ただ、この突き当たりは数年前にお目見えした平和大橋の基部になって遊歩道は一旦分断されます。

ちょっと残念な気持ちで、平和通りを渡し向かいの道路にたどりつき、遊歩道をさがしてみると、、、。

DSC_0044

でました!雪の山にうまった遊歩道!

先ほどのように1mくらいしか離れていない巻き道はみつかりません。ここで迂回してしまうとなんだか負けてしまうような変な意地がわきあがりバウと一緒にこの雪の山にチャレンジをします。雪自体はぬかる場所はそれほどなく、ザクザクと歩みを進めることができました。

DSC_0045

菊水上町2条1丁目を斜めに進み雪山を無難にクリアすし、また遊歩道を探すと、、

DSC_0047

またまたでてきました。雪の山の遊歩道。しかも今度は回りに民家がきっちりとたちならんでいるので、その家の屋根の雪がおちてきたのでしょう。山の稜線のような格好で行く手を阻みます。それでも、私とバウの川跡探検隊はめげません。あまり埋まらなそうな場所を探しながらザクザクと進み、

DSC_0050

最後の雪山をクリアしました。なんだか楽しい気分になってきたところで、菊水上町2条2丁目で一旦遊歩道は途切れます。iPhoneのジオグラフィカの地図を見ながら小道のありそうな方向へ歩みをすすめると、

菊水いずみ公園

菊水いずみ公園

菊水いずみ公園なる街区公園につきました。いずみ公園なんて、なんて意味深な名前でしょう。きっと小沼川にかかわりがあるのでしょう。この公園の中をさくさくとすすみ出口にたどりつくと、道路を挟んだ反対側に、またもや遊歩道を発見

DSC_0057

このまま進み菊水9条の横断歩道のある交差点へとでました。

DSC_0059

この交差点から東高校側をながめてみると、良い感じの弱三角形の建物とその奥にちょっとした道が。川跡ってのは不自然な建物と道路が多いのは決まりきったことなので、12号線を渡りのその斜め道を通って東高校をめざします。

すると、東高校のグランドの向かい側に、

小沼川のメム跡?

小沼川のメム跡?

民地なのでしょうが、少しくぼんだ広めの庭らしきものを発見。もしかしたらここが小沼川のメムの跡かもと思いながらゴールとしました。

今回のルートはこんあGPSログとなりました。

IMG_0201

前回のルートとあわせてみると、

IMG_0202

このようになりました。わりと忠実にたどれたかなと思います。菊水上町側は白石川のときと同じように、見所満載の楽しい探訪となりました。

撮影場所 札幌市白石区菊水上町4条2丁目52−11
アプローチ難度 ★☆☆☆☆
景観 ★☆☆☆☆
撮影機材 nikon d3000

 

白石川跡を歩く

白石川跡を歩く

旧河川探訪問シリーズ第2弾です。

写真は、菊水上町に横たわる小さな鉄橋の上を走る、今年で廃止になる北斗星です。ちなみに今年の鉄撮り初日でもあります。

この小さな鉄橋、上流も下流も川はなく、きっと流れは暗渠の中かといろいろと調べてみると、どうやらという川の流れの跡のようなのです。このそばにはもうひとつ、小沼川という川も昔ながれていたようで、WIKIPEDIAをみてみると、その小沼川は埋め立てられており、その名残は鉄橋のみという記述があり、最初はこれを小沼川の跡かとおもっていたのですが、よくよくしらべてみると、どうやら白石川の跡が有力ではないかと思います。

国土地理院の昭和23年の写真を見てみると、国鉄路線が豊平川を渡ったすぐ後当たりに2本の細い川筋があります。上の流れが小沼川、したの流れが白石川です。

現在南7条米里どおりを挟んで小沼川遊歩道という散策路が整備をされています。丁度のその遊歩道は、上の写真の小沼川に沿ってつけられています。

小沼川は、札幌東高校あたりにあったメムを源にし、白石川は白石公園あたりのメムを源にし、両河川とも豊平川に併走しながら、北白石神社付近で合流をし豊平川へと流れ込んでいったと、「札幌地名考」に記述があります。

そこで、今回の探訪を白石川跡を歩くとしました。

白石川跡

白石川跡探索ルート

ルートは以上の通り。白石公園を出発して、鉄路にてさえぎられるまでを歩くこととします。

スタート

スタートの白石公園

まずは、スタートの白石公園です。雪もかなり減ってはきていますが、バウと一緒に歩くと二人ともずぼずぼとぬかっていきます。冬の公園で遊ぶ人はそんなにいないですよね。

でも、この白石公園わりと大きな公園で、散策用なのか、公園内にしっかりとしたふみ跡が2~3本あります。

白石公園内

白石公園内

公園を歩ききると、平和通りに突き当たります。

平和通り

平和通り

写真に見える細道を歩みをすすめ住宅街へと向かいます。

菊水上町3条

菊水上町3条

宅地部分は少しだけで、その先には倉庫や小さな工場が見えてきます。菊水上町のこのあたりはあまりしられていませんが、小規模な工場地帯なのです。以前は国鉄千歳線の分岐がこのあたりでおこなわれていたのもその遠因なのでしょうか。

この道をもう少し歩いてみると、

謎の中央分離帯

謎の中央分離帯

今回の核心部、謎の中央分離帯です。あまりにも不自然なこの分離帯、白石川の河川跡が最近まであった証なのでしょうか。

国土地理院 昭和49年空中写真

国土地理院 昭和49年空中写真

昭和49年の国土地理院の空中写真を見てみると、まだ河畔林がわしゃわしゃと続いて上白石神社あたりまで続いているのが見て取れます。きっと、その名残なんでしょう。この跡の平成1年の空中写真ではすでに道路となり線路から向こう側の河畔林もなくなっていました。

この謎の中央分離帯をずんずん歩いていくと、

jr

JR線を走る785系

JRの線路へと突き当たります。

約1kMの白石川上流部跡散策のゴールとなりました。

今度は、下流側もつめてみたいですね。

撮影場所 札幌市白石区菊水上町4条4丁目54−16
アプローチ難度 ★☆☆☆☆
景観 ★☆☆☆☆
撮影機材 nikon d3000