豊平川と砥山沢川の合流点~八剣山登山~
札幌岳を遠くに望み写真下に流れる豊平川に丁度右隅に流れ込む砥山沢川。この写真を撮ったのは札幌50峰の一つ八剣山山頂下の剣の一つからとったものです。
こういう写真で川の合流点を撮りたくて山に登っているようなものなのですが、なかなかこういう抜けの良いロケーションに出会えることはないので、今回は大満足の撮影山行でした。
こういう風にみてみると札幌の豊滝地区は札幌岳の凄く大きなカールにもみえてきます。実際は豊平川が作った大きな谷筋とそこに流れ込む沢がつくり上げた地形なのでしょうね。
ここまで登った八剣山。かなりスリリングで且つ見所たっぷり、しかも札幌都心から30分程度の場所にあって、一度は登ってみて欲しい山でした。
多くの山のガイド本にも紹介されていますが、その評価は初心者向けとして紹介されています。登山口にも「気軽に登山の雰囲気を楽しめる山です」との文もあったりしますが、なかなかどうして、山を初めて登ってみようって方(ほぼ初心者の私含む)にはなかなか手ごわい山行となるでしょう。
今回のルートは以下の通り。
スタートは3つある登山口より一番使われていると紹介されている南口をつかいます。
八剣山小屋で登山名簿に記帳をします。思えば札幌50峰を含め20座くらい登ってきましたが、初の登山名簿記帳です(^^)。これが私の本当の登山デビューになるとはこのときは思ってもいませんでした。今回は事前にネットで調べた結果ガケ・岩が多いようなの、バウは大事をとって不参加です。のぼってみるとこれは正解だったと思っています。
さぁ、スタートです、、、とこの登山口の先をみてみると、、、。
( ̄□ ̄;)!!
そして、、、
。。。。(;д;)
この時点でバウをつれて来なかったに安堵をしつつ、冷や汗を心の中でながしていました。
でも、私の足元はイオンの靴屋さんの改装セールで格安で手に入れたコロンビア・サンギルでかためてるし~~と意味のわからない鼓舞を心に打ちつけ(ちなみにサンギルって、スニーカーと登山靴の中間のような扱いらしいです。)
うんとこどっこいしょとのぼっていきます。
ここを登れば普通の山道でした。
朝の気持ちのいい山道をゆっくりのぼっていくと、
もしかして、中央口からくるとさっきのプチ難所を通過しなくてもいいのかな、と少しの後悔をしつつ山道をのぼっていきます。
道端には、
ヒトリシズカや、
シラネアオイが目を楽しませてくれます。
若干きつめの傾斜をのんびりは朝の林の気持ちよさを味わいながらのぼっていくと、
ガレ場の登場です!
家に帰って写真をみてみるとヒカリゴケがあったのですね。この写真の下のほうにうつっています。
このガレ場をクリアをすると樹林帯を抜け出し、稜線へとびだします。
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
前情報で想像をしてはしましたが、その想像以上の岩だらけ!!
視線を逆に向けると、
藤野石山の方面を綺麗にみることができました。
綺麗に見ることができるってことは、はい!この下はきれ落ちています、、、(^▽^;)
ここからは八剣山の本領発揮なのでしょう。岩につけられた道を慎重にたどりながらこんな岩をのぼっていきます。
その岩を登ると豊滝方面の眺望を望むことができました。
なかなかの高度感で気分がよくなります。
でも、稜線上の岩をまくようにまだ道はつづきます。
この道がなかなかスリリング
道幅の狭いところにこんな木がたっていたりしています。朝早く登り始めたのでのぼり時には私を抜かした人としかスライドしませんでしたが、ほかの登山者とスライドするときも気をぬくことができなさそうです。バウをつれて来なかったことを改めてよかったおもいました。しかも実はこの時点でポールが手からするりとぬけてがけ下へとおちていきました。。。
時には岩壁を逆に巻き高度を稼ぎ、また岩壁の北側に回りこみを繰り返し、
今回最大の難所セクションに到達します。
細い道幅、がけ側に道は傾き、山側は道にせり出してきています。
この日初めてもらった水筒をザックにぶら下げていったのですが、こいつが歩みを止めるたびにぶら~んぶら~んと右へ左へとゆれるのです。その反動で私の重心も右へ左へと持っていかれます。。。。
こ、こ、これはまずい(; ̄ー ̄A
びびりの足元にこれはやばい(; ̄ー ̄A
とはいえ、この狭い道でザックをおろしてポジションを返ることもかなわずなんとか慎重に一歩づつあるいていきます。
この細道を冷汗ものであるいてくと、なんと初心者の私には目が飛び出るほどの岩壁さんが登場です!
ガイド本で得た三点支持の知識を総動員してゆっくりと足場を確認しつつよじ登ります。
ここをやっとの思いでクリアをすると、あとは岩の稜線の細道をあるくだけです。
あるくだけとは言いつつも両端が切れ落ちた稜線。慎重さは忘れてはいけません。
そしてTOPの写真を撮れた岩のポイントまでたどりつきました。
なかなかの絶景です!
でも、まだ山頂ではありません。
山頂はこの写真の右に写っている岩のてっぺんあたりです。
ついている道を忠実に慎重にたどり途中急なガレ場もクリアし、なんとか
八剣山(498.8m)へ到達です!
藻岩山より低い山なのに、このアドベンチャー感!そして山頂からの眺望
充実感MAXです!
体力的にはそれほど消耗をしていませんでしたので、水分補給やカロリー補給もそれほどおこなわずすみました。
この山体力をつけるというよりも山登りの技術をつける山なのですね。
下山時はカメラをしまい、慎重に岩の稜線をくだっていきました。
時間は8時半を回りだしたころから、どんどん人が登ってきます。スライドしたのは10組前後いたのではないでしゅうか。
登山口につくと、ゴールデンレトリバーをつれた人ものぼろうとしていました。きちんと訓練したワンコなら登れるのですね。
バウよ、、、、見習ってほしいものだよ。。。
てなことで、
札幌50峰 17/50 八剣山(498.8m)GETしました。
撮影場所 | 札幌市南区砥山 八剣山 |
アプローチ難度 | ★★★☆☆ |
景観 | ★★★★★ |
撮影機材 | SIGMA DP2 |
コメントはまだありません。