清川起点

清川起点

まったく水もなければ、川らしい筋もなにもない空き地のようにみえますが、こここそがその昔が右に湾曲して現在の河口あたりまでながれていった、の起点となる場所なのです。グーグルマップでは川筋も描画されていますが、実際の現地はこんなものです。

清川は、その昔オタナイ川(小樽内川)アイヌ語で砂浜を流れる川ともよばれていて、その通り砂浜を東進していったのでしょう。そのころの絵図が、こちらのページに掲載されていましたので、ご覧になってみてください。

ところで、河口に砂浜を持つ河川は規模の大小を問わずかなり高い割合でそれまでの流れからは考えられないような湾曲をし蛇のように砂浜をよこぎり海に流れ込みます。私がいった中でも、がそれにあたります。今回の星置川や、前述の新川のように砂浜を持つけども汽水域から河口までも人の手によって流路を決定されている河川は直線的に海に入り込みますが、そうでない場合は前述のような形で海に流れ込みます。川によって運ばれてきた土砂が堆積をし、海の波によって削られ、それでも河川の水は流れてくる。その三者のせめぎあいの結果がこのような流路になっていったのでしょう。実際この星置のここらへんの地域の土壌は昔は石狩砂丘の一部であったようで、現在もここの土を踏んで歩いてみると、白石・厚別の泥炭の重い反発が返ってくるような土とも、南区の硬い反発が返ってくる岩盤の上や、そこに覆いかぶさる腐葉土のクッションのような反発とも違う歩き心地がしました。

この浜で漁をし、星置の扇状地で狩りを営み、手稲山に登り神に供物をささげていたこの地のアイヌは、手稲山から流れ落ちる星置川を滝のある上流部をソウシオキ、砂浜を流れるこのあたりからをオタナイとよんでおりそれぞれに別の物としてとらえていたのも、この地を歩き大地から足へと返ってくる心地を感じてみるとうなずける命名の仕方です。

そんなことを思いながら次の場所へと歩みをすすめたのでした。

 

 

 

撮影場所 北海道札幌市手稲区星置 星函橋そば
アプローチ難度 ★☆☆☆☆
景観 ★☆☆☆☆
撮影機材 NIKON D3000
  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。