豊平川と 東定山渓川の合流点~朝日岳 リベンジ登山~
定山渓のメインストリート 月見橋から眺める、豊平川とホテル山渓苑の脇を流れる豊平川に注ぐ東定山渓川の合流点を撮影しました。
豊平川の渓谷に作られた定山渓温泉街には、周りの山々からいろいろな小沢がながれてきています。その温泉街のど真ん中に人知れず落ちている東定山渓川。多分ここで写真をとる人も多いでしょうが、ここに豊平川の支流が目の前で落ちていることをしる人は少ないではないでしょうか。
今回ここを訪れたのは、タイトル通り以前惜しくも敗退した朝日岳のピークをとろうとおもったからです。
この写真は以前向かいの夕日岳の展望台からとった朝日岳の姿です。
朝日岳は、写真の丁度左隅にピークが見える定山渓温泉の裏山です。
この朝日岳と夕日岳は定山渓温泉の気楽に登れる山として、定山渓温泉のホームページで紹介されています。
まだ残雪ののこっていた朝日岳の登山道や、昼過ぎから上り始めてちょうどいい感じでかえってこれた夕日岳の心地の良いトラバースをつなぐ登山道を想像して、今回雨上がりの朝日岳にチャレンジをしたのですが、、、、。
ルートは下記の通り。
今回のルートは岩戸公園口をつかっていきました。
なかなかえげつない階段ですが、これは事前に調べていたので想定内。
ここを上りきると、岩戸公園になり、そこに登山ポストがおいてあります。
今回のパーティはバウと相方さんのフルメンバー
気楽に楽しい山行のスタートとおもったのですが、、。
この登山口を過ぎると、写真をとる気もうせる背丈くらいの笹の間に切られた木の根の階段のあるかなりな急坂。。。
しかも雨上がり直後のため、木々からは風にのって木々についた露がパシャパシャおちてきます、、、。
でも、きっとこの谷地形をのぼりきって稜線まででれば、、、。
と一生懸命のぼっていきました。
のぼりきったら気持ちのいい森林浴になるかとおもいきや、
全工程、木々に囲まれた薄暗く、登山道にせり出してくるものすごく元気な野草たちや木々の枝、、、
くもの巣をかき分けながら、、、、
毛虫の襲来におびえながら、、、、
ブヨやヤブカにびびりながら、、、、
肩幅くらいの道にせり出した枝の葉をかきわけ、葉に残った雨露をシャワーのように浴びながら、谷側が削れて丸く傾斜しているトラバース路を歩き、数々の倒木をくぐったりまたいだり、所々に現れる岩の階段で足をすべられせないように慎重に、、、。
写真をとるのをあきらめて、ザックにしまい。頂上近くになってくると雨粒がおちてくる天気になきそうになりながら、、
やっとの思いで
山頂だけは広く刈り分けられ一息入れるスペースになっていて、ここでずぶぬれになった上着とインナーを着替えて少しほっとできました。
私や相方さんどころかバウまでもテンション駄々下がりです、、、。
帰りはもう絶対岩戸公園コースをあるきたくなかったので、かってしったる豊林荘コースへと降りることとしました。
こっちのコースも中腹あたりは藪漕ぎまがいの道になっていましたが、岩戸公園コースよりはましです。
そそくさと降りて無事登山口へ帰還。
岩戸口の登山届けには豊林荘登山口へ降りることはかいていなかったので、岩戸口へ戻ります。
ルートは定山渓園地の渓流コースをたどって豊平川の急流を眺めながら広い遊歩道をまったりとかえってくることができました。
途中でカメラはしまっていたので、iPhoneでの撮影となりました。
レンズに水滴がついていそうな気がしてザックから取り出す気がおきなかったのですが、岩戸口に戻り登山名簿に記帳をして、足湯でまったりしている相方さんと合流後月見橋までいってだめもとでカメラをとりだしてみると、奇跡的に水滴どころか湿気の曇りもなくしっかりとTOPの写真をとることができたのです。
今回の山行、、、かなりワイルドな裏山でした。 夏の低山、、、。藪との戦いをここまで強いられるのですね。これから夏に向かうのでその予行演習と思って、やられた気分をなんとかたてなおしていきました。
というわけで、
札幌50峰 23座/50座 朝日岳(589.2m) GETしました。
撮影場所 | 札幌市南区定山渓 月見橋 |
アプローチ難度 | ★☆☆☆☆ |
景観 | ★★★☆☆ |
撮影機材 | Canon EOS KISS X2 |
コメントはまだありません。