カテゴリー : 有明

厚別川緑地トンボ池~札幌台ー白旗山縦走~

厚別川緑地トンボ池

バウとの散歩で白旗山に向かう途中に、見つけた

厚別川緑地

厚別川緑地

有明にある厚別川緑地。

近くには有明探勝の森や、ふれあいの森や、白旗山都市環境林などの自然と触れ合える場所があるにもかかわらず、ヒッソリと、道道341号線からちょっとだけ顔を見せている緑地帯です。

気になって、車を近くにとめておりてみました。

広さはそれほど広くなく、有明小学校手前の橋で緑地はおわっていました。手入れは程よくされていてベンチや東屋なんかがありますが、利用する人はいるのかな~というひなびた感じがなかなかそそります。

そのまま、沿いにあるいてみると、コンクリ護岸がなくなったあたりにTOPに掲載したトンボ池なるものを発見しました。

名前からするときっとトンボの繁殖地なのでしょうが、トンボ池の看板はあれど、対岸からわたるには、厚別川を渡渉しなければなりません。前夜からふっていた雨のせいか若干水かさと勢いが強いので、わたることはあきらめ対岸からの撮影です。

かえってきてから、インターネットでしらべてみても、この池にかかわるような記述を見つけることができず、だれがつくったものなのか、なんのためにトンボ池の名を与えたのかもわからずじまいでした。

有明小学校の対岸にあたるので、もしかしたら有明小学校が児童の観察学習ようにつくったのかななんて推測もできますが、実際のところどうなんでしょうね。

そんな謎をのこしながら今にも泣き出しそうな空模様の中白旗山の下三滝入り口へと車をとばしたのでした。

 

下三滝入り口

下三滝入り口

この入り口はあまり利用されていないのか、ほかの白旗山の入り口から比べるとさびしい感じがします。道も下草がでていて、土があまり見えない状態ですね。

昨夜の雨で、その下草は、

ぬれぬれの原因

ぬれぬれの原因

こんな感じでぬれぬれです。この日はスニーカーをはいていったので、ちょっと歩くともう靴の中まで水がはいってきました。やはりトレッキングシューズとは対水特性がちがいますね。まぁそんなにあるくつもりはないので、我慢で進みます。

広めの林道、その割には若干傾斜のある坂道をバウとともにあるいてみると、途中で、

分岐

分岐

こんな分岐が登場します。回り込むように道がきられていたので、曲がらずにみちなりにまっすぐいった所なんと行き止まりw

藪に突入すれば、すぐに別の林道にあたりそうなのですが、今回はバウも一緒なので先ほどの分岐まで戻って進路変更です。

ちょっとした尾根をぐるっと回り込むようにこの道はきられていて、そのまま白旗山の山頂直下へと辿るわけなのですが、この道はした土が見えてあるきやすいので、バウも私もすいすい進んできます。雨もまだ降り出さないようなので、白旗山へ行かず、白旗山のピークをまくようにつけられている林道を辿りながら中央峠へ向かうこととします。

中央峠

中央峠

ここまでは以前きたことがあるので、今日は未踏の札幌台へと向かうこととします。林道と林道の中間にある尾根の取り付きポイントの坂道をのぼっていきます。

札幌台への坂道

札幌台への坂道

そこそこの傾斜ですがそれほど息も上がらず

紅葉はじまり?

紅葉はじまり?

そろそろ紅葉の始まりそうな木々が迎えてくれる札幌台へと到着しました。

札幌台

札幌台

ここまで約6km、思ったより歩いてしまいました。

だれもいない広場でバウと一緒におやつを食べながら一休みをしていると、遠くもない距離でガサガサと藪をかくような音。。。

なんだろう??と耳をすますと、森の中のいろんな音が聞こえ出してきます。

清田の里塚・有明と豊平の西岡地区の間に横たわるこの森林地帯のど真ん中、里山だけども結構奥深い場所なんですよね。

熊がででもおかしくない場所なんだな~と思いだすと、先ほどの音がきになってしょうがありません。周りを目を凝らしてみてみます。すると広場の先の林の中の蝦夷松の上におおきなエゾリスが餌をさがしているのでしょうか、せこせこと動きまわっていました。音の正体はこれだったのですね。先ほどの緊張も解けたところで、今度は白旗山へと向かうこととします。

白旗山都市環境林には何本もの道が沢山あります。かがげられている看板地図を見てみると、ここから白旗山へ直線的に作業道があります。その地図に従って最短距離で移動しようと思います。

傾斜はわりときつく、くだりは楽なのですが、札幌台と白旗山のコルに当たる林道の交差を過ぎて白旗山への登りはかなりきつく感じます。バウも途中で先の見えない坂にあきてきたたのか、歩くのを渋りだしました。しょうがないので、バウを抱えて登っていきます。

白旗山山頂

白旗山山頂

白旗山山頂でちょっと一休みしたあと帰る準備をすると、雨がふしだしてきました。カメラをしまい。小走りに歩き始めます。

下三滝口への最短ルートを取ろうとしたのですが、途中クイズの森に迷い込み、若干のロスを雨中にしてしまいました。地図をしっかりみておかなかなったのが敗因です。余計なアップダウンをしてしまいましたが、なんとか、下三滝口への林道に合流。ペースを上げて帰ります。途中熊の糞らしき糞たまりをみつけましたが、そんなことより早く車に戻りたい一心で先を急ぎなんとか無事に車にたどりつきました。

白旗山、散歩感覚で入るようになってきたのですが、それなりに山なんだな~~。とおもったこの日の山行なのでした。

撮影場所 札幌市清田区有明141−2
アクセス難度 ★☆☆☆☆
景観 ★☆☆☆☆
撮影機材 NIKON D3000

厚別川と小滝の沢の合流点

厚別川と小滝の沢の合流点

今回は、一応の合流点といことでアップロードしますが、厚別川は確定として、小滝の沢のほうは、これで名前があっているのかイマイチ確証をとれていません。

一応、有明小滝が落ちる沢なので、この名前が流布されているかとおもいますが、、、。

冬の滝
冬の滝 posted by (C)ジプシー

ただ、この有明地区、北海道空知振興局の土石流危険渓流一覧をみてみると、第一の沢川から、第9の沢川まであるようで、さらに、この沢が流れる地域の地図をみてみると、第4、第5、第6、第9と4つの沢が周りを囲み、この沢に関しては、土石流危険渓流には指定されていません。もしかしたら、一覧の中に第8の沢川の表記がないので第8の沢なのかもしれません、、、。

有明小滝がながれているのだから、小滝の沢のほうがしっくりはきますけどね、、。

ところで、厚別川と有明第1沢川の合流点のエントリーで有明地区には4つの沢川が云々なんて記事をかきましたが、大嘘ですね、、、。もっともっとあったのでした、、、。

 

閑話休題

そんな小滝の沢なのですが、この有明小滝を落としたあと、500mほど流れると、清田と滝野を結ぶ、道道341号線の下をくぐり厚別川に合わさるのです。そしてそこにたどり着くには、夏場だと盛大な藪がまっていてなかなか踏み入れることはできませんでした。残る手段は沢を遡行するか、積雪期にスノーシューで訪れるかの2つの方法なのですが、今回念願かなってスノーシューを入手し、さらに、月寒川西岡水源地からをたどった時の苦い経験を生かし、歩くスキー用のストックを入手し、ここまでたどり着くことができました。 道道が見える範囲ですので、それほど不安はなく、膝上ラッセルをゆっくり一歩づつこなしていき5分くらいでつきました。

そんな雪深い所にはいって撮った写真は、できばえはまぁ普通なのですが、凄く頭に残っていた場所なので、私個人としては感慨深いものがあります。

雪あそび

西岡公園なんかに行けばこんな風景は割りとおてがるにとれるのでしょうが、私にとってはいろんなきっかけとなりそうな写真だと思っています。

冬用の装備も着々とととのってきたので、これからもいろんな川の風景を納めることができるかな。

 

撮影場所 札幌市清田区有明
アプローチ難度 ★★★★☆
景観 ★★★☆☆
撮影機材 nikon d3000

厚別川と有明第1沢川の合流点

厚別川と有明第1沢川の合流点
有明地区の4つの沢川のうちの1番目の名前のついた、に合流するポイントです。

ここは札幌ふれあいの森に沿って厚別川が流れている場所になります。ふれあいの森は9時から開場らしく、今回はよれませんでしたが、今度たちよってみようかなと施錠のされたチェーンがまかれている橋のゲートから公園内を見たときに思いました。距離スキーで有名な白旗山の入り口でもあるようです。機会があればバウとのぼってみようかな。。。

早朝の厚別川の堤防沿いは虫たちもこれから活動を始める直前のようでいたるところで羽休めをしていました。

道中みつけた蝶?蛾?

道中みつけたクジャクチョウ。。かな?

あまり虫に詳しくないのでなんて種類かはわかりませんが、こんな風に道路上で堂々と羽休めをしているのです。ほかにも蜂やトンボや、いろんな虫たちがいました。さながら虫たちの楽園のようでした。
あっ、そういえば水辺沿いなのに、今回は刺す虫がいませんでした。たまたまかもしれませんが、よかったなー。

撮影場所 札幌市清田区有明343
アプローチ難度 ★★☆☆☆
景観 ★★☆☆☆
撮影機材 NIKON D3000

厚別川と有明第2沢川の合流点

厚別川と有明第2沢川の合流点
今回は朝霞の中のの合流点です。

この写真からはあまり見えないかもしれませんが、写真右奥に有明第2沢川の合流点があります。

第2とついているくらいですから、第1もありますし、第3、第4もあります。

前回ご紹介した、も昔は五号ノ沢と呼ばれていたようですので、この有明第2沢川も時がたてばもしかしたら番号名ではなく違った名前がつくのかな??。

この沢は有明の滝自然探勝の森の中を流れてきています。もっと奥にいくと自衛隊の有明演習場があり、そこにも流れを持っています。そして、この場所から有明第2沢川沿いに設けられている自然遊歩道をひたこらと森歩きをしていくと、

有明の滝

有明の滝

この探勝地の名前にもなっている有明の滝があります。駐車場からは沢上をあるいていくわけなのですが、途中から沢づたいに散策路が整備されています。むせぶような森の香りと夏の湿気の中を歩いてきたとは思えないくらいに沢に入ると涼しい空気にまとわれます。もわっとした夏の空気の中を歩いてきた身にはとても効果てきめんしゃっきりすっきりとなりました。なかなか涼める場所でしたよ。ただ刺す虫がうようよいるので、その点さえ気をつければですけどね。

ちなみに、この滝の写真と合流点の写真は、合流点は早朝、滝は日中と違う日時に撮っています。

 

 

撮影場所 札幌市清田区有明376
アプローチ難度 ★★☆☆☆
景観 ★☆☆☆☆
撮影機材 NIKON D3000